転記用URL :/detail?cls=collection_15&pkey=000579666
資料詳細[視聴覚資料_file]
項目 | 内容 |
---|---|
資料種別 | 視聴覚資料_file |
階層 | 東京都>区画整理事業記録写真>〔2 新宿二丁目付近〕2 MINORI Negative. Album |
資料ID | 000579666 |
文書・資料群ID | 東京都 |
請求番号 | 区画整理-フィルム002 |
配架場所 | 250A008-04 |
題名 | 〔2 新宿二丁目付近〕2 MINORI Negative. Album |
記述レベル | file |
媒体 | フィルム |
形態・数量・法量 | フィルムフォルダ1冊/50p/フィルムサイズ:6×6㎝ 判、6×4.5㎝ 判/モノクロ/収録枚数:72枚 |
作成組織 | 東京都 |
作成者 | 建設局区画整理部 |
所蔵の履歴 | 都市整備局市街地整備部区画整理課 |
受入元 | 東京都 |
内容注記1 | 戦災復興土地区画整理事業第2地区(新宿二丁目付近)/アルバム背に「2」と書き込みされたラベルあり。アルバム裏に「②」の書き込みあり。 |
上位シリーズのシリーズコード | 区画整理事業記録写真 |
シリーズ名1 | 区画整理事業記録写真 |
シリーズ1の概要 | 当資料は、昭和20年代から平成4年頃にかけて、東京都建設局で土地区画整理事業を担当した組織が、業務の過程で作成・取得した写真・フィルム類である。 昭和20年の終戦後、戦災で多くの面積を焼失した区部における枢要の市街地に対し、都知事施行による戦災復興土地区画整理が行われた。昭和30年代以降は、都知事施行により、都市改造事業と称する土地区画整理事業が行われ、戦災復興土地区画整理でやり残した場所を含む区部と、大島町元町の大火跡が対象となった。その後東京都施行の土地区画整理事業が、多摩地域を含む都内の広範囲に施行されている。当資料は、都内各地で実施された土地区画整理事業の様子を写した写真アルバム(約70冊)と、写真・フィルム・スライド類(約2500点)により構成されている。なお当資料作成時期における建設局の土地区画整理事業の担当組織は、以下のように変遷した。(昭和21年9月~)土地整理課→(昭和21年12月~)区画整理課→(昭和27年11月~)区画整理部→(昭和39年8月~)都市改造部→(昭和46年6月~平成13年)区画整理部 |
公開区分 | 条件付利用 |
利用条件 | 複製物 |
利用条件の内容 | ネガフィルム利用非対応、デジタル画像閲覧のみ可 |
複写コード | 複写可 |
複写条件 | 画像印刷可 |
画像公開 | 館内限定公開(閲覧系) |
参考資料 | 資料情報については『甦った東京 東京都戦災復興土地区画整理事業誌』(昭和62年)(請求番号:建設A206)を参照した。 |
在架情報 | 閉架・閲覧室開架 |